HOME > |
読書会履歴
プログラミングHaskell第一章・第二章
プログラミングHaskell第一章やじゅさんにより、”プログラミングHaskell(ISBN:4274067815)”に、沿って解説して頂きました。 独自の補足資料を付け足して頂き、その歴史やツールについても、色々なものがある事を知り、大変ためになりました。 練習問題については、前半はプログラミングとは関係なく、プログラミングする際の論理的思考と証明的なものでした。 自分はこの部分は苦手です。後半は具体的なプログラミング表記による回答でしたので、馴染みのあるものでした。 遅延評価についても、質疑応答があり、非常に解りやすい例えで、kzfmさんに説明して頂き、目からウロコでした。 休憩&おやつおやつは、ftnkさんと一緒にパルコで仕入れた、ワッフルです。 13種類×3個という壮観の眺めに、見た目もカラフル、味も概ね好評でしたので、仕入れた責任もあったのでホットしました。 プログラミングHaskell第二章引き続きやじゅさんにより、解説して頂きました。内容は主に、標準関数についてでした、ようやくプログラミングらしくなってきて、取っつきやすくなってきたと思いきや、詳細の解説がなく、唐突にパターンマッチやリスト内包が出現し、少し戸惑いつつも、経験者の方の助けを借りてながら、無事終わることができました。練習問題は、プログラミングらしい、問題となり比較的やりやすかったのでは?と思っております。 投稿者:うしだ。
|
1-1 of 1